横浜マラソンの地元優先枠の抽選結果が出るなど、ぼちぼち次のシーズンにエントリーするが大会が決まり出した方もいることかと思います。
ここで年間のマラソン大会エントリー費用を見積もるための参考となるよう、主要大会のエントリーフィーをまとめてみます。
選出基準
何をもって主要大会とするか。ここでは2017,2018全国ランニング大会100撰に選ばれたフルマラソンの大会で、定員が10,000人以上の大会をピックアップしています。
主要大会エントリーフィー比較
大会名 | 開催地 | 定員 | エントリーフィー |
---|---|---|---|
東京マラソン | 東京 | 35,500 | |
大阪マラソン | 大阪 | 30,000 | ¥10,800 |
横浜マラソン | 神奈川 | 27,999 | ¥15,000 |
名古屋ウィメンズマラソン | 愛知 | 22,000 | ¥12,000 |
湘南国際マラソン | 神奈川 | 20,500 | ¥12,500 |
神戸マラソン | 兵庫 | 20,000 | ¥10,300 |
かすみがうらマラソン | 茨城 | 16,000 | |
北海道マラソン | 北海道 | 17,000 | ¥11,000 |
さいたま国際マラソン | 埼玉 | 16,000 | ¥15,000 |
京都マラソン | 京都 | 16,000 | |
勝田全国マラソン | 茨城 | 15,000 | ¥6,000 |
つくばマラソン | 茨城 | 15,000 | ¥7,000 |
とくしまマラソン | 徳島 | 15,000 | |
おかやまマラソン | 岡山 | 15,000 | ¥10,000 |
板橋Cityマラソン | 東京 | 15,000 | \6,500 |
熊本城マラソン | 熊本 | 13,000 | ¥10,500 |
静岡マラソン | 静岡 | 12,000 | ¥ |
富士山マラソン | 山梨 | 12,000 | ¥9,800 |
奈良マラソン | 奈良 | 12,000 | ¥8,200 |
富山マラソン | 富山 | 12,000 | ¥10,000 |
金沢マラソン | 石川 | 12,000 | ¥10,000 |
福岡マラソン | 福岡 | 12,000 | ¥10,800 |
北九州マラソン | 福岡 | 11,000 | |
古河はなももマラソン | 茨城 | 10,500 | \7,100 |
水戸黄門漫遊マラソン | 茨城 | 10,000 | ¥8,000 |
長野マラソン | 長野 | 10,000 | ¥10,800 |
松本マラソン | 長野 | 10,000 | ¥10,800 |
福知山マラソ | 京都 | 10,000 | ¥7,000 |
篠山ABCマラソン | 兵庫 | 10,000 | ¥5,800 |
高知龍馬マラソン | 高知 | 10,000 | |
愛媛マラソン | 愛媛 | 10,000 | |
下関海響マラソン | 山口 | 10,000 | ¥8,000 |
鹿児島マラソン | 鹿児島 | 10,000 | ¥10,000 |
こうして見ると、やっぱり横浜マラソンとさいたま国際マラソンの割高感が際立っていますね。ちなみに横浜マラソンは別途ローソンチケットの手数料が750円かかるので実質15,750円です(2015年の第1回の時は手数料が1,500円でしたので、これでも少し安くなった方)。
一方、東京マラソンは大都市東京のど真ん中を交通規制して行う大規模大会の割には良心的な金額になっています。きっとスポンサーの多さが貢献している部分も多いのでしょうね。
※2019/6/22追記 さすが東京マラソンは2020大会で値上がりしましたね。
安全・安心な大会運営のために必要な経費となる警備強化のため、参加料を改定します。
国内:16,200円(税込)
海外:18,200円(税込)
また、茨城県の大会の多さと金額も目を引きます。地理的な特性からマラソン大会開催に向いているのかもしれませんが、大会100撰に選ばれていてこの価格というのはコスパが非常に良さそうです。
エントリーは計画的に
ここのところ、当たり前のように年間4~5レースエントリーするようになり、気が付けばなかなか走らない人にとっては理解の及ばない域まできてしまいました。普通に何か美味しいものを食べたり、ちょっとした旅行に行けたりする額をエントリーフィーだけで費やしていることになります。
家族の手前、遠征は基本的にしないようにしてますが、横浜マラソン含めてこれだけエントリーフィーがかかっていることは内緒です(笑)
というわけで、エントリーは計画的に。奥さんには内緒に。
参考:海外マラソンのエントリーフィー
アボット・ワールドマラソンメジャーズの各大会のエントリーフィーもまとめて見ました。アメリカの大会はかなり高めの設定ですね。
大会名 | 一般 | 一般(円換算) | 外国人 | 外国人(円換算) |
---|---|---|---|---|
ボストンマラソン | $185.00 | ¥20,350 | $250.00 | ¥27,500 |
ロンドンマラソン | £39.00 | ¥5,850 | £80.00 | ¥12,000 |
ベルリンマラソン | € 108.00 | ¥14,040 | – | – |
シカゴマラソン | $195.00 | ¥21,450 | $220.00 | ¥24,200 |
ニューヨークシティマラソン | $295.00 | ¥32,450 | $358.00 | ¥39,380 |
※為替レートは以下で計算
$1=\110
£1=\150
€ 1=\130




少しでも役に立ったと思って頂けたらクリックして頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓